マネックス証券にはマネックス・ゴールドというサービスがあります。
これは金をオンラインで売買できるものですが、100g / 1,000g単位で金の現物を引き出すことができます。これを他のお店で売却できるか調べてみました。
ポイント
送られてくるゴールドバーがアサヒプリテックのものだとすると、
- 田中貴金属工業のお店で売却可能
- 三菱マテリアルのゴールドショップ三菱の店頭で売却可能
マネックス証券で引き出す金(ゴールド)の品質
金を引き出すと、どのようなものが郵送されてくるのでしょうか?
こちらのFAQに情報が書かれています。
https://faq.monex.co.jp/faq/show/888?category_id=338&site_domain=default
まとめると次の通りです。
- ロンドン貴金属市場協会 (LBMA) が定めた受渡し供用品ブランド
- 純度99.99%以上
- 製造番号・商標・重量・素材・精錬分析者マーク・品位の刻印が入っている
具体的にどのブランドなのかが公式のサイトには書かれていません。
しかし、実際にマネックス・ゴールドから現物を引き出した人のブログによると、アサヒプリテック(AKK)の純度99.99%のゴールドバーが送られてきたようです。ただ、FAQ上ではブランド名は明記されていないため、タイミングによっては別のブランドのものが送付されるということもあるのかもしれません(←未確認)。
https://kabusyo.com/gold/gold-jisseki.html
2021/11/6追記:2021年の秋に実際に現物を引き出してみました。その時点でもアサヒプリテック(AKK)のものが届きました。
金(ゴールド)を他店で売却できるか?
マネックス証券では、現物の引き出しはできても現物の預け入れや買取は行っていません。
そこで、何らかの理由で現金が必要になったときに上記のゴールドバー(仮にアサヒプリテックの99.99%のものとする)を他のお店で買い取ってもらえるかを調べてみます。
田中貴金属工業での売却
銀座に本店があり、日本の主要都市にお店がある、田中貴金属工業の店頭では買い取ってもらえるのでしょうか?
田中貴金属工業のお店では、以下の条件をすべて満たすゴールドバーは、当日に値決めが可能で通常の店頭価格で買い取ってもらえるようです。
- LBMAまたはLPPM認定ブランドのうち指定されたもの、または社団法人日本金地金流通協会正会員のブランドのゴールドバー
- 品位刻印が999.9(99.99%)
- 重量刻印がある
https://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/kaitori.html
アサヒプリテックは日本金地金流通協会の正会員であり、FAQによると品位や重量の刻印が入っているので、田中貴金属工業のお店で売却可能です。
三菱マテリアル(ゴールドショップ三菱)での売却
三菱マテリアルのゴールドショップ三菱の店頭では買い取ってもらえるのでしょうか?
こちらも田中貴金属工業と同じく、社団法人日本金地金流通協会正会員のブランドのゴールドバーであれば、発表買取価格で買い取ってもらえるようです。ゴールドショップ三菱のお店で売却可能です。
https://gold.mmc.co.jp/howto/products/bullion.html#shopsell
まとめ
マネックス証券のマネックス・ゴールドから引き出した現物の金は、いざと言うときには他のお店でも売却可能ということが分かりました。
万が一の事態への備えや、鑑賞目的として(笑)、ゴールドバーを手に入れるのはいかがでしょうか。
-
日本経済の破綻による預金封鎖に今から備える方法【2024年に向けた対策の検討】
日本経済が破綻したとする ...
続きを見る