日本には「5つ星ホテル」と呼ばれているものは多いですが、このサイトを訪れるような高級ホテル好きの皆様ならすでにお気づきかと思います…「5つ星ホテル」の中でもかなりバラつきがあると。
そこで、ホテルチェーンごとに、価格帯でホテルを分類してみました。特に一般に「5つ星ホテル」とGoogle検索などで呼ばれているもの1について、細かく分けて見ていくことにします。
前提
- 本記事執筆時点(2022年2月)の公式サイトでの週末の価格2でランク分けする。コロナ禍が終われば価格は大きく変わる可能性がある。
- 1泊2日大人1名。朝食なし。会員価格。税サ込み。早期予約ではない通常のレート。
- 主に東京のホテルの値段を見ながらブランドごとにランク分け。
- 対象とする部屋は最低ランクの客室。エグゼクティブルームやスイートではない。
- ランク分けは値段だけを見て管理人の独断で決めています。ホテルのクオリティとは一致しない場合があります。
ランク一覧
マリオット系列
低価格帯から高価格帯まで幅広く揃っています。
現在開業している中で最も高価格帯なのはザ・リッツ・カールトンです。しかしブルガリホテルが開業すると値段が1つ飛び抜けると予想3
なお京都のザ・リッツ・カールトンやラグジュアリーコレクションは、京都以外のものより値段が1〜2ランクアップします。特に花見シーズンは通常の2倍近くの価格になることも(当然10万円は軽く超える)。
ランク | 価格帯 | ホテル |
---|---|---|
5つ星++++ | 10.0万円〜 | (未開業:ブルガリホテル?) ザ・リッツ・カールトン京都 |
5つ星+++ | 8.0万円〜9.9万円 | 京都のラグジュアリーコレクション |
5つ星++ | 6.0万円〜7.9万円 | ザ・リッツ・カールトン(京都以外) セントレジス |
5つ星+ | 4.0万円〜5.9万円 | エディション JWマリオット メズム4 W ラグジュアリーコレクション(京都以外) |
5つ星- | 3.0万円〜3.9万円 | ウェスティン マリオット オートグラフコレクション |
4つ星+ | 2.0万円〜2.9万円 | |
3つ星+〜4つ星- | 1.2万円〜1.9万円 | シェラトン コートヤード アロフト ACホテル モクシー フェアフィールド |
ヒルトン系列
日本で開業しているものではコンラッドが高級路線ですが、ROKU KYOTO (LXR)だけは値段が飛び抜けています。マリオットと同様に京都価格なのもあるかと。
なお2025年以降に日本上陸予定のウォルドーフ・アストリアはヒルトン系列の最高級ランクになるため、10万円は超えると思われます。
ランク | 価格帯 | ホテル |
---|---|---|
5つ星++++ | 10.0万円〜 | (未開業:ウォルドーフ・アストリア?) ROKU KYOTO (LXR) |
5つ星+++ | 8.0万円〜9.9万円 | |
5つ星++ | 6.0万円〜7.9万円 | コンラッド大阪 |
5つ星+ | 4.0万円〜5.9万円 | コンラッド東京 |
5つ星- | 3.0万円〜3.9万円 | |
4つ星+ | 2.0万円〜2.9万円 | ヒルトン |
3つ星+〜4つ星- | 1.2万円〜1.9万円 | ダブルツリー by ヒルトン |
ハイアット系列
根強いファンを持つハイアット系列。低価格帯から高価格帯までバランス良く揃っています。
ランク | 価格帯 | ホテル |
---|---|---|
5つ星++++ | 10.0万円〜 | |
5つ星+++ | 8.0万円〜9.9万円 | |
5つ星++ | 6.0万円〜7.9万円 | |
5つ星+ | 4.0万円〜5.9万円 | パークハイアット アンダーズ |
5つ星- | 3.0万円〜3.9万円 | グランドハイアット |
4つ星+ | 2.0万円〜2.9万円 | ハイアットセントリック |
3つ星+〜4つ星- | 1.2万円〜1.9万円 | ハイアットリージェンシー |
One Harmony系列
地方都市への出張にも便利なOne Harmony系列。The Okura Tokyoだけが飛び抜けて高価格帯になっています。これだけ見るとバランスが悪く見えます。
ランク | 価格帯 | ホテル |
---|---|---|
5つ星++++ | 10.0万円〜 | |
5つ星+++ | 8.0万円〜9.9万円 | |
5つ星++ | 6.0万円〜7.9万円 | The Okura Tokyo |
5つ星+ | 4.0万円〜5.9万円 | |
5つ星- | 3.0万円〜3.9万円 | |
4つ星+ | 2.0万円〜2.9万円 | ホテルオークラ |
3つ星+〜4つ星- | 1.2万円〜1.9万円 | ホテル日航・JALシティ |
その他
上記以外で東京の高級ホテルをいくつかピックアップしてみました。
京都のリッツ・カールトンは時期による変動が激しく、閑散期は10万円を切ることもあるのですが、アマン東京だけは安定して10万円を超える印象です。
ランク | 価格帯 | ホテル |
---|---|---|
5つ星++++ | 10.0万円〜 | アマン東京 |
5つ星+++ | 8.0万円〜9.9万円 | ホテル雅叙園東京 ホテルニューオータニ東京(エグゼクティブハウス禅)5 |
5つ星++ | 6.0万円〜7.9万円 | マンダリンオリエンタル東京 フォーシーズンズ丸の内 パレスホテル東京 |
5つ星+ | 4.0万円〜5.9万円 | 東京ステーションホテル シャングリ・ラ東京 帝国ホテル東京 ザ・ペニンシュラ東京 アスコット丸の内 ホテル椿山荘東京 |
5つ星- | 3.0万円〜3.9万円 | ホテルニューオータニ東京(ザ・メイン) |
4つ星+ | 2.0万円〜2.9万円 | |
3つ星+〜4つ星- | 1.2万円〜1.9万円 |
まとめ
改めて調べてみると、いわゆる「5つ星ホテル」でも価格帯にかなりのばらつきがあることが分かりました。
マリオット系列の幅の広がりは眼を見張るものがあります。
なおここで挙げた中で「5つ星+」以上のホテルは、Classic Travel経由で特別なプランを予約することで豪華特典が付きます。
ポイント
ザ・リッツ・カールトンやコンラッドなど5つ星ホテルの予約はClassic Travelがおすすめ!
一般的な旅行サイトでは出てこない「特別なプラン」を予約すれば、ホテル修行しなくてもルームアップグレードやレイトチェックアウト等の特典が付きます。
-
Classic Travelで5つ星ホテルにお得に宿泊【ホテル修行不要】
5つ星クラスのホテルの宿泊 ...
続きを見る