ブログ

Twitterでブログ更新を告知する時にタイトルやアイキャッチ画像が変わらない時の対処法

2019-12-22

WordPressでブログを書いたあと、Twitterで記事の更新を告知することがあると思います(実際に@rand0m_wandererで更新を告知しています)。その時にツイートに入るタイトルやアイキャッチ画像(Twitterカード)が古い内容のまま残ってしまった場合の対処法を記します。先に結論を書くと…

Twitterカードとは

iPhoneのTwitterアプリ等からツイート際に、ブログのURLを入れておくと、テキストやアイキャッチ画像が表示されることがあります。これをTwitterカードを呼びます。

ツイートの例

Twitterカードが更新されない…

記事を公開した後に気が変わってタイトルやアイキャッチ画像を変更することがあると思います。実際、私の場合はTwitterで記事の更新を告知する前にタイトルを変えることがしばしばあります。

しかし、タイトルやアイキャッチ画像を変更しても、Twitterカードが更新されません!ブラウザのキャッシュ(cache: 隠し場・貯蔵所。たまに間違っている人をみかけますが、cash: 現金ではありません!)を消したり、時間を空けて再度試したりしましたが、結果は変わりませんでした。

実際、以前書いたこちらの記事は、はじめは「AIが仕事を奪うので夢の世界が広がるはず」というタイトルでしたが、気が変わって「AIが仕事を奪えば夢の世界が広がるので歓迎すべき」というタイトルに変えてアイキャッチ画像を追加しました。しかし、Twitterカードが変わりません。さて、どうしたものか…。

https://to-the-heights.com/future-without-job-by-human-being/
告知しようとした記事
タイトルや画像の変更が反映されない

Twitter側のキャッシュを再生成すれば更新される

どうやらTwitterでは裏側で画像やテキストのキャッシュを持っているらしく、何もしなければ初回作成時のキャッシュが残ってしまうようです。そこで、Twitterが提供しているCard Validatorというツールを使って、強制的にキャッシュを再作成させることで内容を更新します。

https://cards-dev.twitter.com/validator

使い方は簡単で、Card URLにキャッシュを更新したいブログ記事のURLを入力してPreview cardボタンをクリックすると、キャッシュが更新されて、右側に更新した結果が出てきます。

Card Validator

Card Validatorで更新した後にTwitterでの投稿を行おうとすると、

タイトルやアイキャッチ画像が更新された

なお、Card Validatorで更新した直後だと反映されない場合がありますが、1分ほど待てば反映されるので、気長に待ちましょう。

-ブログ

error: Content is protected !!