三井住友カード

「三井住友カード プラチナプリファード」と「三井住友カード プラチナ」の違い

2020-08-26

2020/8/26に三井住友カード プラチナプリファードというものが発表されました。

現時点では公開されている情報が少ないのですが、三井住友カード プラチナとの違いを記します。

2020/9/1追記:ポイント以外の詳細が分かったので別記事にしました。

三井住友カード プラチナプリファードとは

三井住友カードが発行予定の、ポイントに特化したカードのことです。

https://www.smbc-card.com/nyukai/platinum-preferred/teaser/index.html

現段階では申込み用サイトは開設されておらず、詳細は不明ですが、シンプルなデザインなのが印象的です。

三井住友カード プラチナとの違い

今回取り上げたのは「三井住友カード プラチナプリファード」ですが、既に「三井住友カード プラチナ」というカードも存在します。

現段階で分かっている違い(主にポイント関係)について、表にしてみました。なお、三井住友カードのWebサイトでは、「通常ポイントに加えて+1%〜+9%」「ポイント5倍」という書き方になっていますが、分かりにくいので、通常のポイント還元率に対して計算した結果を記します。個人的には、単純に「2%〜10%」と書けば良い気がするのですが…。

比較内容三井住友カード プラチナプリファード三井住友カード プラチナ
通常のポイント還元率1%0.5%
特定のお店での還元率特約店で2〜10%

※ 右記のポイントUPモール等が使えるかは現段階では不明
コンビニ3社とマクドナルドで2.5%

事前に登録したお店で1%

ポイントUPモールで最大10%

JTBロイヤルロード銀座で3%
海外での利用時の還元率3%0.5%(通常と変わらず)
年会費税込33,000円税込55,000円
三井住友カード プラチナとの違い

お買い物でのポイント還元率が向上

上記を見ると、三井住友カード プラチナプリファードの方がポイントが貯まりやすいことが分かります。

最近はポイント還元率が1%近いカードが多い中で、通常のプラチナカードのポイント還元率が0.5%なのは少ないように感じますが、プラチナプリファードだと1%になるので、ポイント還元率への不満は解消されます。

海外での利用時はさらにポイント還元率アップ

三井住友カード プラチナには無い(?)特典として、海外での利用時(外貨でのショッピング利用)にポイント還元率が+2%(要は3%)になります。海外旅行に行くとホテル代や食事代などが高くなりがちですが、そのようなときにポイント還元率が3%になると、1回の海外旅行でポイントを一気に稼ぐことができます。なお、公式サイトには「海外でのご利用時のみ対象」とわざわざ注意書きがなされているので、日本に居ながら外貨での決済を行った場合(海外Webサイトなど)に3%になるかは不明です。

私はこのカードではなく、アメックス・プラチナで外貨決済ポイント還元率3%の恩恵を受けたことがありますが、高級ホテルに泊まったりすると軽く1000ポイント単位でポイントが増えました。海外旅行が好きな方にとっては魅力的です。

プラチナカードらしいサービスの内容は?

三井住友カードに限らず、一般に「プラチナカード」といえば、使い切るのが難しいくらいの豊富なサービスが魅力です。三井住友カードプラチナの場合は、コンシェルジュサービスや高級ホテル・レストランでの優待など多くの特典が付きますが、三井住友カード プラチナプリファードに付く特典は、本記事執筆時点では公開されていません。

三井住友カード プラチナプリファードは、三井住友カード プラチナより年会費が安いため、ポイント還元率が高いことも含めると、付帯するサービスは減るのではないかと考えられます。ただ、プラチナカードには、使う人が限られるサービスも少なくないです(ヘリクルーズ・海外有名ゴルフコース手配など)。

それらが削られるだけであれば、「プラチナカードとしてはお手頃な年会費で、ポイント還元率も高く、便利なプラチナ会員向けサービスもそこそこ使える」という非常に便利なカードになるのかもしれません。あくまでも予想(希望)ですが…。

2020/9/1追記: 旅行保険や国内空港ラウンジ利用などの特典はありますが、ホテルや高級レストランでの割引など、三井住友カード プラチナにあるような特典は無いようです…。

ポイント

ホテルに泊まったりタクシー代をカードで支払ったりするときに、領収書にサラッとサインを書くことができたらカッコ良いですよね。

良いホテルに泊まるなら、身だしなみの一つとして良いサインを作るのも良いと思います。

実際に署名ドットコムでサインを作ってみました!

サラリーマンが自分だけのサイン(署名)を作ってみた

自分の名前を領収書などに ...

続きを見る

-三井住友カード

error: Content is protected !!