竹芝にあるメズム東京に、Classic TravelのMarriott Luminousプランを使って実際に宿泊1してみました。
メズム東京とは
2020年4月にオープンしたホテルです。JRホテル系列でもありながらマリオットのオートグラフコレクションにも加盟しており、マリオット・ボンヴォイの会員ならマリオットのアプリからも予約可能です。
アクセス
JR山手線の浜松町駅から徒歩6分、ゆりかもめの竹芝駅からは徒歩3分です。
https://www.mesm.jp/other/access.html
遠方から来る場合、新幹線だとJR東京駅からタクシーで10分強、飛行機だと羽田空港からタクシーで30分程度で行くことができます。東京モノレールの浜松町駅からも近いので、羽田空港を使って東京に来た場合の移動の拠点にもできそうです。
ホテルに隣接するウォーターズ竹芝からは、お台場や浅草方面に行く船が出ているので、東京観光に便利です。
Chapter 1 高層階ガーデンビュー(バルコニー付き)の客室の様子
メズム東京の客室は安い順にChapter 1, Chapter 2, Chapter 3, Chapter 4に分かれていますが、Chapter 1の中でもさらに安い順に通常の客室、高層階、ガーデンビュー(バルコニー付き)、高層階ガーデンビュー(バルコニー付き)の4つに分かれています。
高層階は24階以上に位置する部屋です。「一休」などでは高層階の客室を「エグゼクティブ(ルーム)」などと呼んでいたりしますが、高層階に泊まるだけではクラブメズムへのアクセス権は付きません2。
今回はChapter 1 高層階ガーデンビュー(バルコニー付き)の客室に宿泊しました。
客室


2020年開業で比較的新しく、水回りはきれいで広々しています。

ちなみに、お手洗いはバスルーム側ではなく通路を挟んで反対側(クローゼットなどがある方)にあります。一見クローゼットの続きかと思うような場所にあり、トイレの扉もクローゼットと同じようなデザインになっているので、見つけにくいかもしれません。
バルコニーと外の眺望
バルコニーからの景色は大変良く、晴れていればこのように浜離宮の全景を眺めることができます。東京スカイツリーも見えます。


高層階のバルコニーは奥行きもそれなりにあり広いです。ヨガマットの貸し出しもあるので、バルコニーでヨガをする人もいそうです。

晴れていれば夜景も楽しめます。バルコニーに出ればガラスの反射なく直に夜景を見ることができます。


ミニバー
ネスプレッソではなく、コーヒーや抹茶などをポットで沸かして飲むようになっています。客室にあるタブレットから、コーヒーの淹れ方や抹茶の点て方3の解説を見ることも可能です。
なお、冷蔵庫に入っているものはアルコールも含めてすべて無料です。




電子ピアノとその他の備品
メズム東京といえば、全室に電子ピアノがあるホテルとしてテレビ等で紹介されているのを見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
CASIOのPriviaという電子ピアノが設置されています。1連のサスティンペダルが標準で付いていますが、3連ペダルや追加のピアノ椅子も貸し出しがあります。

客室内にタブレットが設置されています。このタブレットは思った以上に高機能で、インルーム・ダイニングの注文(時間帯指定も可能)のほか、客室の備品の使用方法(ピアノの初心者向けレッスン動画など)だけでなく、抹茶の点て方なども見ることができます。電子ピアノはBluetoothスピーカーとして使うこともでき、音楽プレイヤーとの接続方法もタブレット内のマニュアルに記されています。



メズム東京のChapter 1には、仕事用に使うような形の椅子や机はありません。ただ、バルコニー側にあるテーブルに実は電源も付いているので、仕事にも使えるでしょう。

メズム東京にはフィットネスルームがあります。プールはありません。
https://www.mesm.jp/work-play/fitness.html
このクラスのホテルではトレーニングウェアやシューズの有料での貸し出しがあることが多いですが、メズム東京ではウェア等の貸し出しはありません4。
メズム東京での食事
まずはいつものようにクラブハウスサンドイッチから。

夜はバー・ラウンジWhiskにて、生演奏を聴きながらお酒を楽しみました。


朝食はレストランChef's Theatreでビュッフェ(バイキング)です。


レイトチェックアウトだったので昼食もレストランで取りました。

Classic TravelからMarriott Luminousプランで特典付き宿泊
今回はClassic Travelという5つ星クラス専門の旅行サイトから、Marriott Luminousというプランでメズム東京を予約しました。
Marriott Luminousプランでは、次のような特典がマリオットの会員ステータスに関係なく付きます。
- 大人2名分まで朝食無料
- 当日の空き状況次第でアーリーチェックイン・レイトチェックアウト
- 当日の空き状況次第でルームアップグレード
- 100 USD分のホテル内クレジット7
- ウェルカムスイーツ
例えば私はマリオットのシルバー会員なので通常はルームアップグレードは無いのですが、当初はChapter 1 高層階(バルコニー無し)の部屋を予約していた8ものの、Chapter 1 高層階ガーデンビューにアップグレードされ、14時までのレイトチェックアウトも付きました。
アーリーチェックイン・レイトチェックアウトやルームアップグレードの可否は、ホテルの空き状況+ホテル側の裁量により変わります(レイトチェックアウトの時間も変わる可能性あり)。常に付くわけではないのでご注意ください。
また予約番号を使ってマリオットのアプリに事前に予約情報を連携しておけば、マリオットの宿泊実績やポイントも加算されます。
これらの特典は非常に強力ですが、ホテル公式サイトでの値段とほぼ同じか少し高い程度であり、特典の価値を考えると非常にお得に泊まることができます。
興味があれば、Classic Travelのメズム東京のページから予約してみてください!
メズム東京の感想
まず細かいところまでオシャレです!ホテル業界では珍しくクリエイティブ ディレクター職の人がメズム東京には存在しており、ホテルのあらゆるものに一貫性のあるデザインのこだわりが感じられました。
また、単にオシャレなだけでなく、実際に泊まる人のかゆいところに手が届く機能性も兼ね備えている印象を受けました。例えばタブレットでコーヒーや抹茶の淹れ方の動画を見ることができたり、テーブルにコンセントが付いていたり、湯船にお湯を貯める蛇口はタイマー付き(放置してもあふれる心配がない)だったり。
もちろんホテルスタッフのホスピタリティが素晴らしいです。そして、大変素晴らしいホテルであるにも関わらず、最近高騰している都内のマリオット系列ホテルの中ではまだ手が届く範囲の値段(ザ・リッツ・カールトン東京が20万円近くするのに比べると)なので、総合的に見るととても素晴らしい宿泊でした。
余談:クラブメズムへの入り方
メズム東京には「クラブメズム」というプライベートサロンがあります。
https://www.mesm.jp/eat-drink/club-mesm.html
こちらに入るには次の3つのうちどれかを満たす必要があります。
- プライベートサロン会員になる(入会金10万円+年会費120万円)
- マリオット・ボンヴォイのアンバサダーエリート会員になる
- クラブメズム入場権付きの宿泊プランを予約する
1.はChapter 4の1泊特典が付くものの年会費が高額です。2.はTwitterのホテル界隈を見ていると結構居るようですが、普通に考えると一般庶民にはハードルが高すぎます。
残るは3.ですが、どういうわけかMarriottの予約サイトからは出てきません。ただ一休を見るとプライベートサロンアクセス付プランがあるほか、Classic Travelにも出ている9ので、必要であればそちらを探してみてください。
- 前回の記事は宿泊せず部屋を見せてもらう機会があっただけなのですが、とても印象に残ったので、別の日に実際に宿泊したのが今回の記事です。
- ヒルトン系列だとエグゼクティブフロア = エグゼクティブラウンジへのアクセス権付き となることが多いですが、それと勘違いしないように注意が必要
- 知っている人にとっては一般常識かもしれませんが、知らない人(私も含む)にとっては知らないとハードルが高いです
- コロナ対応のためなのか、元から貸し出しがないのかは不明
- レストランで使えますが、4階の銀座みやちくでは使用不可
- 高層階かどうかはRate plan descriptionにも書かれていないので値段を見て判断するしかないのですが、ガーデンビュー(バルコニー付き)かどうかは書かれています
- Rate plan descriptionに"access to our Private Salon CLUB MESM"の記載があるプラン