2020年の夏ころから六本木ヒルズライブラリーを使っています。実際に半年以上使ってみて気づいたメリット・デメリットを記します。
六本木ヒルズライブラリーとは
名前の通り六本木ヒルズにある会員制ライブラリーで、六本木ヒルズ 森タワーの49Fにあります。
https://www.academyhills.com/library/roppongi/index.html
なお、場所や名前が似ているのですが、「アークヒルズライブラリー」は別の施設です。
アクセス
東京メトロ日比谷線の六本木駅または都営地下鉄大江戸線の六本木駅が最寄りです。
六本木駅から歩いて六本木ヒルズの方に向かうと、おそらくオフィスロビーが正面出てくると思います。しかしオフィスロビーではなく、建物の外側を森美術館の入り口がある方向に向かって下さい。しばらく歩くと、右手にアカデミーヒルズの入り口が見えます。(ゴールドマン・サックス証券の専用入口に間違って入らないように注意)
入口に入ると左手に受付がありますが、その奥にあるエレベーターで49Fに向かってください。
地図で見ると駅から近いのですが、地下鉄の駅がそれなりに深い位置にあるため、電車を降りてからの移動はそれなりにかかります。日比谷線の駅ホームからスムーズに行って5分程度、大江戸線の駅ホームからは10分程度かと。
なお、タクシーで行く場合は、六本木ヒルズ内に複数ある車寄せのうち「B」のものが最寄りです(オフィス用の車寄せ「C」とは別)。もっとも、間違ったところで降りても、少し歩けばたどり着けますが。
https://www.roppongihills.com/access/taxi.html
六本木ヒルズライブラリーのメリット
個人的には作業場所としてはかなり良いと思います。
快適な環境
自由に使える座席が多数あり、多くの席で電源やWiFiも用意されています。
喫茶店で作業すると、まわりの人の話し声が気になります。しかし、六本木ヒルズライブラリーでは個人で来ている人がほとんどなので、長時間会話しているような人は(ゼロではないものの)ほとんどいません。そのため、自分の作業に没頭することができます。
景色が良い
49Fからは都内を一望できます。気分転換には良いでしょう。
多数の本を読むことができる
ビジネス書だけでなく科学技術や歴史など様々な書籍が置かれています。
定期的に書籍が入れ替えられており、多様なジャンルの新しい本も多いので、本棚を眺めるだけでも楽しめます。
なお図書館と違って本を借りて持ち出すことはできませんが、買うことはできます。
本を割安に買うことができる。
六本木ヒルズライブラリーにある本は、定価の10%引きで買うことができます(5大国際ブランドのカード払いのみ・現金不可)。
本を受付に持っていけば買うことができます。その際にヒルズポイントを加算したり、逆に支払いにヒルズポイントを使うことも可能です。
館内にカフェがある
「LOUNGE49」内にカフェがあり1、コーヒー等のドリンクやお菓子・軽食を買うことができます。コーヒーを飲みたくなっても、わざわざ外に出る必要はありません。普通にコーヒーを注文できるほか、サブスク制(月額定額で飲み放題)でも注文できるので、頻繁に利用する方はどうぞ。
https://lp.academyhills.com/membership/
カフェとは別に、コピー機がある部屋にジュースなどを売っている自動販売機もあります。
近くにレストランが多い
六本木ヒルズ内にレストランが多数あります。六本木ヒルズはオフィスビルであるだけでなく、一種の観光地かつ商業施設でもあるため、曜日に関係なくお店が開いているのも地味に重要です。
(似た施設である「アークヒルズライブラリー」は完全にオフィスビルのため、土日祝日は開いているお店も少なく食事場所の選択肢が少ないのが大きなデメリットだった)
六本木ヒルズのレストランは全体的にやや値段が高めですが、マクドナルドも一応あります。また六本木ヒルズの外に出ると色々な価格帯のお店があるため(例えば少し歩いて六本木交差点に行くと、付近に松屋や小諸そばがあります)、ランチを食べるとしても選択肢が多く便利です。付近は歓楽街でもあるため、深夜に開いているお店もあります。
施設のグレードの割には月会費が安い
ここの月会費は14,000円(税込)1です。
この金額を高いと思うか安いと思うかは人ぞれぞれですが、この施設のグレードを考えると安い方だと思います。他の有料自習室やコワーキングスペースでは、設備が貧弱なのにも関わらず月会費がこれと同様orもっと高いことが多いので。
なお、会費の支払いは5大ブランドのクレジットカードを利用可能です(というかカード払いしか対応していない)。
六本木ヒルズクラブのお店を条件付きで利用可能→今は不可
この特典は2022年6月末で終了になりました
あまり知られていないようなのですが、六本木ヒルズライブラリーの会員は、51Fにある六本木ヒルズクラブ内のお店を条件付きで利用可能です。例えば2021年6月時点の特典リストを見ると、六本木ヒルズライブラリーの会員は一部のレストランを平日限定で利用可能2となっています。
「六本木ヒルズクラブ」は「六本木ヒルズライブラリー」とは異なる会員制クラブです。
https://www.roppongihillsclub.com/visitor/dfw/rhc/jp/
ここの会員になるには、個人会員で入会金132万円+入会預託金50万円+年会費19.8万円(税込)が必要です。初年度だけでも200万円以上の出費となり、入会するためのハードルが高いものになっています。条件付きではありますが、このような場所を利用できるのは面白いメリットかと思います。
※ 実際に使ってみた時の記事はこちら。
ヒルズポイントが貯まる
六本木ヒルズライブラリーの年会費は、ヒルズポイントの付与対象になります。
https://www.academyhills.com/library/topic/2021/hillsid.html
ヒルズポイントは六本木ヒルズや表参道ヒルズ等でのお買い物で貯まるポイントで、貯まったポイントは店舗での利用やギフト券への交換などに使うことができます。月会費が14,000円(税込)なので、年間で168,000円分のポイント(約1,500ポイント)が貯まります。
年会費でヒルズポイントを貯めるには、ヒルズIDとの紐付けが必要です。手順はアカデミーヒルズのマイページにログインすると書かれています。
※ プレミアムステージの年間お買上金額には六本木ヒルズライブラリーの会費は加算されないので、プレミアムステージのランクアップには使えません。
ヒルズベネフィットを使える
六本木ヒルズや虎ノ門ヒルズなどの約320のお店で優待を受けられる「ヒルズベネフィット」というものがあります。六本木ヒルズライブラリーの会員は、ヒルズIDと紐付けすることでヒルズベネフィットを使うことができます。
https://workersboard.mori.co.jp/content/hillsbenefit
このヒルズベネフィットが使えるのは、通常は次のいずれかの条件を満たす必要があり、どれも敷居が高いものです。
- ヒルズカード プレミアムステージ 3STAR以上(対象店舗での年間買い物金額が税込110万円以上)
- 森ビルのオフィスビルに入居している会社で勤務(有名どころだとAppleなど。基本的に入社が非常に難しい会社が多い)
- 森ビルの住宅の居住者(基本的に富裕層向け(賃貸だと家賃は最低30万円〜高いところだと200万円近く)なので普通のサラリーマン家庭だと手が届かない)
このようにヒルズベネフィットを使う権利を得るのはかなり難しいです。六本木ヒルズライブラリーに入会するのは、ヒルズベネフィットを使うための最も簡単な方法だと思います。
六本木ヒルズライブラリーのデメリット
一方で、デメリットが無いわけでもないです。
「ライブラリーカフェ」は作業に向いている席が少ない
六本木ヒルズライブラリーの写真でよく出てくる「ライブラリーカフェ」は、実はパソコン作業に向いている座席は少ないです。
というのも、写真をよく見ると分かりますが、ソファー席の場合はテーブルがない席があります。また、テーブルがあっても高さが低く、仮にパソコンを置いて作業をすると相当な前かがみになる必要があります。
後ろの方や奥の方には、作業に使える高さのテーブルが有る席もありますが、こちらは早い段階で埋まってしまいます。パソコンでの作業を行いたい場合は、早い時間に来るか、「ライブラリーカフェ」以外の場所(「ワークスペース」や臨時で解放される会議室など)を利用するかしてください。もちろん膝の上に置いて作業するのでよければ関係ありません。
平日昼間や休日はそれなりに人が多い
平日の午前中は空いていますが、時間が経つにつれて人が増えてきます。平日の午後になると、見晴らしの良い「ライブラリーカフェ」は席が埋まってきます。
ただし、ライブラリー全体で満席にならないように、空いている会議室を開放したりしているので、「せっかく来たのに全く席が空いてなかった」ということはまず無いのでご安心を。
特定の席の専有は不可
この施設は全席自由席です。
他のコワーキングスペース等では、特定の座席を月極で専有することができたりしますが、そのようなオプションはありません。もちろん、自社のオフィスとして登記することもできません。
フリードリンクはない
他のコワーキングスペースでは、フリードリンクのサービスがあるところをよく見かけます。
しかし、こちらにはフリードリンクはありません。上記のカフェか自動販売機を利用しましょう。
六本木ヒルズライブラリーの感想
六本木ヒルズライブラリーのメリットとデメリットを書きました。
オフィス設立用のスペースではないため、席を指定した専有ができないなどの点はありますが、この施設のグレードを考えると月額14,000円(税込)はとても安く感じます。
作業用スペースを探しており六本木ヒルズに気軽に行ける人は、入会を検討してみてはいかがでしょうか?