マリオット系列のホテルのうち高級ブランドのホテルで利用可能なMarriott STARS / Luminousというプログラムがあります。マリオットアメックスプレミアムなどを持っていなくても、ベストレートとほぼ同じ料金で、リッツ・カールトン等のホテルで豪華特典が付いた宿泊ができます。
年1〜5泊程度しか泊まらないなら、冷静に考えてSTARS / Luminous一択!
Marriott STARS / Luminousとは
マリオット系列のうち、リッツ・カールトンを始めとするいくつかのプレミアム〜ラグジュアリーブランドのホテルで適用可能なプログラムです。
Marriott STARSとMarriott Luminousは一応は別のものであり、適用されるホテルのブランドによる区別(例:リッツ・カールトンはSTARSでJWマリオットはLuminous)があるようですが、概ね似たものなので、本ページではまとめて解説します。
Marriott STARS / Luminousの特典
細かく見ると色々あるようですが、概ね次のような特典があります。
これらの特典を、マリオットの会員ランクに関係なく得られます。マリオットアメックスプレミアムなどのクレジットカードやホテル修行は不要です!また最低宿泊日数の条件は無く、1泊から利用可能です。
- 空き状況次第で客室1ランク無料アップグレード
- 2名分朝食無料
- 100米ドル相当のホテル内クレジット(Marriott Luminousの場合は、ホテルによっては金額が減ったりクレジットが無かったりすることがある)
- 空き状況次第でアーリーチェックインやレイトチェックアウト
- 特別なウェルカムアメニティ
日本国内の対象ホテル
例によってClassic Travelで検索したところ、次のホテルでMarriott STARSのレートが存在します。
- ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町
- セントレジス大阪
- 東京エディション虎ノ門
- リッツ・カールトン東京
- リッツ・カールトン日光
- リッツ・カールトン京都
- リッツ・カールトン大阪
- リッツ・カールトン沖縄
- HOTEL THE MITSUI KYOTO
- イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古
- 翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都
- メズム東京 オートグラフコレクション(こちらはSTARSではなくLuminous)
また、QX TRAVELというサイトで検索したところ、次のホテルでMarriott Luminousのレートが存在します。
- W大阪
- ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフ コレクション
- メズム東京 オートグラフコレクション
- JWマリオットホテル奈良
- ウェスティン都京都
なお、同じブランドのすべてのホテルでSTARS / Luminousのプランが存在するわけではありません。例えば同じウェスティンでもウェスティン東京には設定が無いようです。
Marriott STARS / Luminousの予約方法
マリオットの公式サイトや、一般的な旅行サイト(Expediaなど)からは予約できません。海外の一部の旅行サイトや旅行代理店(トラベルアドバイザー)経由で申し込む必要があります。例えばclassictravel.comやQX TRAVELから予約できます。classictravel.comではオンライン画面上で予約が完結しますが、QX TRAVELはどうやらトラベルアドバイザーとのやり取りが英語で必要なように見えます(virtuoso.comと同じ)。
なお、いくつかのホテルでMarriott STARSやLuminousを体験しています。
マリオットボンヴォイやファイン・ホテル・アンド・リゾート特典との違い
マリオットボンヴォイや、アメックス・プラチナのファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)特典との違いを見てみます。
特典 | マリオット ゴールド | マリオット プラチナ | アメプラ FHR | STARS / Luminous |
---|---|---|---|---|
客室アップグレード | △(渋めなので期待しない) | ○ | ○ | ○ |
朝食無料 | × | △(ウェルカムギフトで選択可。ただしリッツ・カールトンなど対象外ブランドあり) | ○(ブランド関係なく利用可) | ○(ブランド関係なく利用可) |
アーリーチェックイン | × | × | ◎(空き状況次第で12時) | ○(空き状況次第・時間は不明) |
レイトチェックアウト | ○(14時まで・空き状況次第) | ◎(16時まで・空き状況次第) | ◎(16時まで確約) | ○〜◎?(時間は不明・空き状況次第) |
ホテル内クレジット | × | × | ○ | ○ |
ラウンジへの入場 | △(アップグレード結果次第) | ◎(部屋に関係なく確約) | △(アップグレード結果次第) | △(アップグレード結果次第) |
ボーナスポイント | ○(+25%) | ◎(+50%) | ○(アメプラ所有→マリオット ゴールド会員にもなっていると考えて+25%) | ×(ただしマリオットのシルバー会員以上ならステータスに応じたボーナスポイントは付く) |
レストラン割引 | ○(15%割引) | ◎(20%割引) | ○(アメプラ所有→マリオット ゴールド会員にもなっていると考えて15%割引) | × |
特典が最も良いのは?
上の表を見ると、エグゼクティブラウンジに入場可能な部屋がアサインされた場合は、最も特典が良いのはアメックス・プラチナのFHR特典です。
しかし、アメックス・プラチナのFHR特典とMarriott STARS / Luminousプログラムは似ている点が多いです。Marriott STARS / Luminousプログラムはアーリーチェックイン・レイトチェックアウトの時間が不明なほか、空き状況によっては受け付けられないことがあります。しかし、それらに目をつぶれば、アメックス・プラチナのFHR特典とほぼ同等と言えるでしょう。
一方、マリオット・ボンヴォイのプラチナ会員は、ラウンジに必ず入場できるというメリットはあります。予約した部屋やホテルの稼働率などから総合的に考えて、エグゼクティブルームへのアップグレードの可能性が低そうなら、マリオット・ボンヴォイのプラチナ会員の方が良いというケースもあるでしょう。しかしFHR特典やMarriott STARS / Luminousプログラムにはホテル内クレジットが付くので、1泊程度ならラウンジではなく(クレジットを使って)ルームサービスを頼んだ方が楽しめるかもしれません。
なお、ザ・リッツ・カールトンなど一部のブランドでは、マリオット・ボンヴォイのプラチナ会員でも朝食無料やラウンジ入場の特典が利用できません。この場合はFHR特典やMarriott STARS / Luminousプログラムのメリットが際立ちます。
以上のように、優先すべき内容によって最も良い特典を得る方法は変わります。しかし、マリオット・ボンヴォイのプラチナ会員になるためには(プラチナチャレンジを使ったとしても)一定の宿泊実績が必要です。またアメックス・プラチナを持つには高価な年会費の支払いが必要です。
マリオット系列のホテルに仕事などで自然と10泊以上するのなら別ですが、年間の宿泊数が1〜5泊程度であれば、がんばってマリオットのプラチナ会員を目指す必要はなく、Marriott STARS / Luminousプログラムで宿泊するので十分だと思います。
Marriott STARS / Luminousプログラムを使う場合、ホテルスタッフの方々も慣れていない可能性があるため、時間の余裕がある時に泊まるのが良いかと思います。
それでもマリオットアメックスプレミアムやアメックス・プラチナを作ったほうが良い場合
もっとも、Marriott STARS / Luminousが使えるホテルは限られるため、「出張の予算ではリッツ・カールトンとかは無理。でもフェアフィールドやコートヤードには泊まるんや!」という方は、マリオットアメックスプレミアムを持ったり、チタンエリート会員におねだりしたりしてマリオットのゴールド会員以上を目指すのもアリだと思います。
他にも、マリオット・ボンヴォイの会員であればレストランでの割引もあります。次のようなケースであれば、マリオットアメックスプレミアムやアメックス・プラチナを持つのも良いでしょう。
- 予算の関係でフェアフィールドやコートヤードなど値段が安めなホテルしか泊まれない場合(STARS / Luminousの対象外)
- 限界ギリギリまでホテルに滞在したい場合(レイトチェックアウト16時確約なのはアメックス・プラチナだけ)
- 会社や家の近くにホテルがあり、レストランだけ使うことも年に何度かある場合(マリットのゴールド会員以上なら15%〜20%割引)
- 航空機マイルを全力で貯めている場合(マリオットのポイントは各航空会社のマイルに変換しやすい)