ホテルにはベッド以外にパソコン作業ができる机や椅子が付いていることが多いです。
しかし、高級ホテルであっても椅子の座り心地が悪かったり机の形が適切でないなど、長時間のデスクワークには向いていないことも珍しくありません。
今まで泊まったホテルのうち記録・記憶に残っているものについて、私個人の独断と偏見で椅子を評価していきます。
評価のポイント
人による好みが分かれるところですが、私の場合はオフィスにある大型の椅子(ソファーではない)が使いやすいと思っているので、それに近いかどうかを評価してみます。
- そもそも椅子が存在するかどうか…パソコン作業できる机とのセットで見るので、机から離れているソファーだけの場合は✗
- 高さ調整ができるかどうか…調整できるなら○、できないなら✗。
- リクライニングができるかどうか…できるなら○、できないなら✗。またリクライニング機構がなくても、背もたれが自然に曲がるようになっていれば○扱い。
- キャスターが付いているかどうか…付いていれば○、付いていなければ✗。
- 肘掛けが付いているかどうか…付いていれば○、付いていなければ✗。
- 背中のクッション性はどうか…柔らかさがあるなら○、固い板だけorクッションがほとんどなく背中が痛くなるなら✗。
- 総合評価…総合的かつ主観的な評価。
個人的に椅子が良いと思うホテル ベスト 3
個人的には次のホテルのデスク(机+椅子)がパソコン作業に向いていました。
- マンダリンオリエンタル シンガポール
- シャングリ・ラ東京
- グランドプリンスホテル新高輪
可能ならシャングリ・ラ東京が良いですが、さすがに宿泊費が高すぎるので、お手頃なのはグランドプリンスホテル新高輪かと。
ホテルごとの椅子の評価一覧
椅子について明確に記録に残し始めたのは2020年の春からなので、それ以前のものは記憶があいまいな部分があります。
なお私は身長高めの男性なので、小さい椅子だと評価が下がる傾向にあります。また椅子は普通であっても、机がデスクワークとしての大きさ・高さ・形を満たしていない場合も評価が下がります。
大阪マリオット都ホテル
あべのハルカスの上の方にあるホテルです。
- 泊まった部屋:クラブデラックスツイン
- 泊まった時期:2018年夏(SPG・マリオット・リッツカールトンの統合前)
- 椅子の存在:○
- 高さ調整:✗
- リクライニング:✗
- キャスター:✗
- 肘掛け:○
- クッション性:○
- 総合評価:○
セントレジス大阪
全室にバトラー(執事)サービスが付く珍しいホテルです。無料でドリンクを頼んだり、靴磨きをしてもらった記憶があります。
- 泊まった部屋:スカイライングランドデラックスルーム
- 泊まった時期:2018年春
- 椅子の存在:○
- 高さ調整:✗
- リクライニング:✗
- キャスター:✗
- 肘掛け:○
- クッション性:○
- 総合評価:○
マンダリンオリエンタル シンガポール
普通にオフィスにあるような快適な椅子だったのが印象的
- 泊まった部屋:マリーナベイ ビュー高層階
- 泊まった時期:2019年秋
- 椅子の存在:○
- 高さ調整:○?
- リクライニング:○?
- キャスター:○
- 肘掛け:?
- クッション性:○
- 総合評価:◎
グランドプリンスホテル新高輪
比較的お手頃(?)な価格帯にも関わらず椅子が良かった印象。
- 泊まった部屋:スーペリアモダン
- 泊まった時期:2020年春
- 椅子の存在:○
- 高さ調整:○?
- リクライニング:○
- キャスター:○?
- 肘掛け:?
- クッション性:○(メッシュ)
- 総合評価:◎
ヒルトン大阪
- 泊まった部屋:エグゼクティブキング
- 泊まった時期:2020年秋
- 椅子の存在:○
- 高さ調整:○?
- リクライニング:?
- キャスター:○
- 肘掛け:○
- クッション性:○(メッシュ)
- 総合評価:○(椅子は悪くないが、机が作業用とは異なる丸形だった)
シャングリ・ラ東京
客室のテレビの角度をデスクの方に向けることができ、HDMI端子もあったので、デスクでの作業中の外部ディスプレイとしても使用可能。
- 泊まった部屋:インペリアルガーデンビュー
- 泊まった時期:2021年春
- 椅子の存在:○
- 高さ調整:○?
- リクライニング:○
- キャスター:○
- 肘掛け:✗
- クッション性:○
- 総合評価:◎
マンダリンオリエンタル東京
- 泊まった部屋:デラックスプレミアルーム
- 泊まった時期:2021年夏
- 椅子の存在:○
- 高さ調整:✗?
- リクライニング:✗
- キャスター:○
- 肘掛け:△
- クッション性:○
- 総合評価:○(決して悪くはないはずだが、作業用のデスクとしてはシャングリ・ラ東京より不向き)
コンラッド東京
- 泊まった部屋:エグゼクティブシティールーム
- 泊まった時期:2021年夏
- 椅子の存在:○
- 高さ調整:✗?
- リクライニング:✗
- キャスター:○
- 肘掛け:○
- クッション性:○
- 総合評価:○(椅子は良かったが机が丸形)
グランドハイアット東京
- 泊まった部屋:ビューキング
- 泊まった時期:2021年秋
- 椅子の存在:○
- 高さ調整:○
- リクライニング:△(リクライニングはしないが、たわみやすい材質なのか背中は痛くなりにくかった)
- キャスター:○
- 肘掛け:✗
- クッション性:○
- 総合評価:○
ザ・リッツ・カールトン東京
椅子はもう一声欲しいところでしたが、デスクとしてはある意味一番重厚感がある机らしい机だった印象。
- 泊まった部屋:クラブデラックスルーム
- 泊まった時期:2021年冬
- 椅子の存在:○
- 高さ調整:✗
- リクライニング:✗
- キャスター:✗
- 肘掛け:△
- クッション性:○
- 総合評価:○
ヒルトン東京
椅子としては、ホテルの椅子としてはこんなものかと。テーブルの天板がガラス製なので、パソコン作業で光学式マウスを使うには何かを敷く必要あり。
- 泊まった部屋:エグゼクティブキングルーム
- 泊まった時期:2022年はじめ
- 椅子の存在:○
- 高さ調整:○
- リクライニング:✗
- キャスター:○
- 肘掛け:○
- クッション性:○
- 総合評価:○
東京エディション虎ノ門
全体的に木をデザインにふんだんに取り入れているホテル。肘掛けがあるのは良かったものの、背中のクッションが無い(単に木の板)だったのが惜しい。
- 泊まった部屋:キングデラックスルーム 東京タワービュー
- 泊まった時期:2022年春
- 椅子の存在:○
- 高さ調整:✗
- リクライニング:✗
- キャスター:✗
- 肘掛け:○
- クッション性:✗(座面はクッションがあるものの、背面はクッション性なし)
- 総合評価:△